マナー講師とメディアは、いらんものを押し付けて必要だ!と騒いでるだけ

 

マナー講師は、マナー大事と言い続けないと

仕事なくなるんだけど、そもそもマナー講師という職業は

縮小すべきだと思うんだよね

 

 

日本社会では縦社会の歴史が長く

言葉の中にも、丁寧語・謙譲語・尊敬語などいろんなパターンが見られるように

礼儀やマナーを大事にする世界ではあるが

他の国ではそこまで重要視されない。

 

 

不安を煽って需要を人工的につくりだし、

対して必要のないものを必要だと押し付けてるメディアの構造と似ている。

 

メディアは自分たちにとって都合の悪いことを

あえて報道しないくせに、公平な顔を装っているところが

さらに悪質だけどね

 

中国による悪質な態度を報道しないメディアとかスルーしまくってるもんね

 

タブレットだと授業しやすそう

これ単にノートPCは重かったんじゃね?
めんどうだしね
タブレットだともってっていいと思うしね
多摩大学とか偏差値高くなしね
多摩大学が新入生560人にタブレットPCを配布、持参率が20%向上したワケ
多摩大学では従来、2002年度より新入生に1人1台のPC配布を行い、情報教育に力を注いできた。2014年度には、2in1タブレットの配布を開始。以前のノートPC配布時に比べて、PCの持参率が20%も向上するといった変化もあった。
 しかし、2in1タブレットの使用が始まると、当時はBluetooth接続のキーボードを採用していたため、「キーボードの認識がされない」「キーボードの充電が煩わしい」といった問題が出てきた。そこで2015年度の新入生から配布端末を電子接点方式の専用キーボードを備えたインテル AtomTM プロセッサー搭載「ThinkPad 10」に刷新。従来機種の問題を解消するとともに、薄型軽量で長時間のバッテリー駆動により終日使い続けられるため、PC持参率のさらなる向上が期待されている

多摩大学 グローバルスタディーズ学部 グローバルスタディーズ学科の偏差値

マイナンバーを導入すると副業ばれちゃうの?

マイナンバーを導入するのはいいが、ほどほどの遊びを用意しないとね。

がつがつとりしまるようなら、導入しないほうがいいわな。

かえって税のとりたてが減るよね

マイナンバーが導入されると、副業が会社に知られてしまう――。ネットなどでそんな情報が広がり、不安を抱く人たちがいる。

マイナンバー届いたら? 手続き・注意点・使い方を解説
 横浜市中心部の歓楽街・関内。ある店に勤務する女性(42)は建設会社で
一般事務をこなすOLだ。実家暮らしの独身だが、月18万円ほどの「本業」の
給料はほぼ生活費に消える。週3回の勤務で月10万円ほど稼げるある店の仕事は、割のよい「副業」。

 しかし、半年ほど前から、「マイナンバーが始まると副業がばれる」との
うわさを耳にするようになった。会社は副業を禁じている。
「副業収入を小遣いやペットの養育費にあててきたけど、ばれるくらいなら、
あきらめて(副業を)辞めざるを得ないかも」

 ある店を経営する女性(39)は、人手不足を心配する。店に勤務する女性14人のうち「副業」は11人。「この子たちが会社にばれるのを恐れて辞めてしまったら、店は回らない」副業は本当に会社に知られてしまうのか。すばる会計事務所(東京都台東区)の森瀬博信税理士は「ばれる可能性は以前からあり、マイナンバー導入とは関係ない」と話す。

qarea.jp

マイナンバーと副業につきまして 今回導入されるマイナンバーで副業が分かってしまうと色々な方が話をされてますが、自分の場合はどうなのかな?と思い質問させて頂きます。 現在35歳で 保険外交員をやってます。 毎月の給料は歩合制でバラバラ。 年収も毎年違います。 給料は基本給に報酬が付き毎月の給料となってます。 5年ほど前より月に4回の頻度でお手伝いのアルバイトをしてまして、月に1万円いかないくらいの給与所得があります